男性のための離婚相談
男性の離婚相談
離婚というと「女性に有利に書かれた書籍」や「女性のためのカウンセリング」など、女性のためのサポートが充実しており、女性側が離婚についてかなり勉強されているケースが多く見られます。
そうするとどうしても男性が不利に見えてしまうこともあります。
当事務所では、モラハラを中心に扱っていますが、男性がモラハラ被害者であるケースも、これまで多数取り扱ってきました。
当事務所では、離婚調停や裁判の仕組みのご説明など、法的問題のご説明はもちろんのこと、離婚後の生活などについてもご相談に応じています。
当事務所では、「人生のやり直し」のために、早い段階で、弁護士に相談することをお勧めしています。
今日からは、一人で思い悩む必要はありません。
どうぞ、当事務所にお気軽にご相談ください。
The following two tabs change content below.

松平幹生
当事務所は、離婚に特化し、離婚問題全般に力を入れていますが、中でも、モラルハラスメントの問題の解決に積極的に取り組んでいます。
離婚で相談にお越しになる方の中には、モラルハラスメントで苦しんでいる方が多くいらっしゃいますが、そのような方が、その苦しみから解放されて自由になるため、力になりたいと思っています

最新記事 by 松平幹生 (全て見る)
- 年末年始休業のお知らせ - 2020年12月10日
- 離婚に応じなかったモラハラ夫と、財産分与として360万円、算定表上適正な金額の養育費を受け取り、年金分割の按分割合を0.5とする内容の調停離婚が成立した事例(横浜市都筑区) - 2020年11月24日
- 離婚に応じなかった妻と調停離婚が成立した事例(横浜市港南区) - 2020年11月20日