弁護士紹介
Contents
ご挨拶
こんにちは、弁護士の松平幹生です。 弁護士になった当初は東京の事務所に勤務したのですが、鎌倉で生まれ育ち、中学・高校と横浜の聖光学院に通っていた関係で、横浜への愛着はひときわ強く、独立するに際し、横浜に事務所を構えることになりました。 独立した当初は、専門化せず、あらゆる分野のご相談・ご依頼をお受けしていました。 その後、弁護士としてどうあるべきかを模索する中で、特定の分野に絞ることで仕事の質が高まることに気付き、専門化を進めるようになり、現在では、離婚に特化しています。 離婚事案を嫌がる弁護士もいますが、私は、離婚という、家庭の問題が表面化する場面において、紛争を適切に解決することは、人や社会に密接に関わることであり、大きな意義のあることだと考えています。 とかくマイナスに捉えられがちな離婚ですが、離婚後、相談者・依頼者、そしてその子ども達が、より幸せになれるように、活力を与えることができれば、弁護士として、それほどうれしいことはありません。 |
![]() 弁護士・松平幹生 神奈川県弁護士会所属 |
プロフィール
略歴
・神奈川県鎌倉市に生まれる
・ハリス記念鎌倉幼稚園入園
・鎌倉市立御成小学校入学
・私立聖光学院中学校入学
・私立聖光学院高等学校入学 ⇒ 同高等学校卒業
・東京大学文科Ⅰ類入学 ⇒ 同大学法学部卒業
・司法研修所入所(58期、札幌修習)
・弁護士登録(第二東京弁護士会所属)
・東京・日比谷の法律事務所に勤務
・横浜弁護士会 (現:神奈川県弁護士会)へ登録換え
・横浜市都筑区センター北駅にて横浜港北法律事務所開設 ⇒ 現在に至る
資格等
・日商簿記検定2級
・宅地建物取扱主任者資格試験合格
・行政書士試験合格
・3級FP(ファイナンシャル・プランナー)技能検定試験合格
所属弁護士会
神奈川県弁護士会所属
趣味
テニス 中学・高校とテニス部に所属していました。大学では学内の大会で3位(ダブルス)となり、オール東大(大学代表メンバー)に選ばれました。
横浜弁護士会(現:神奈川県弁護士会)のテニス部に所属しており、平成21年度会長杯で優勝しました。
自己紹介
学生時代
中学・高校時代は、進学校だったことから、かなり真面目に勉強していましたが、テニス部に入り、テニスも一生懸命やっていました。週2回しか部活がない弱小テニス部だったのですが、学内では強い方でしたので、神奈川県大会で勝ち上がることを目標にがんばっていました。
ところが、中学・高校では、目立った戦績を残せませんでした。
その悔しさが残ったため、大学でも、学内では強い方のサークルに入り、「オール」という大学代表メンバーを目指して、3年の大会前などは、かなり練習しました。その甲斐あって、ダブルスでベスト4に入り、晴れて「オール」になることができました。「オール」を決める試合の最後の1ポイントの場面は、今でも鮮明に思い出せます。
ただ、準決勝で負けて悔しい思いをし、ここまで勝ち上がっても最後は悔しい思いが残るんだな、と思いました。悔しい思いをしないのは、一度も負けない優勝した人だけなんだ、と思い知らされました。
シングルスでも「オール」になれる所まで勝ち上がりたかったのですが、あと一歩のところで負けてしまいました。その試合を見ていた後輩から、「あのポイントのダブルフォールトが痛かったですね」と言われ、「たしかに!」と思ったのですが、「終わった後にわざわざそんなこと言わなくてもいいのに」とも思いました。
次の大会でもシングルスで勝ち上がりたかったのですが、他大学の、彼女を応援に連れて来てたチャラそうな人に負けてしまい、悔しい思いをしました。
そのような学生時代、いつ頃から弁護士に成りたいと思うようになったのかはっきり思い出せないのですが、高校3年生の時、弁護士に成りたいと言っていた同級生と、「弁護士になるのって大変らしいぞ」と話したことを覚えていますから、その頃から意識はしていたようです(ちなみに、その同級生も弁護士に成りました)。
趣味
テニス以外の文化系の趣味では、映画を観るのがけっこう好きです。
好きな映画は、クリスチャンスレーターの「トゥルーロマンス」、クロエモレッツが演じるヒットガールが大活躍するアメコミ映画「キックアス」などです。すごいと思う映画は、フェデリコフェリーニの「81/2」、タランティーノの「パルクフィクション」などです。
テニスと映画というと、趣味としてはスマートな部類だと思いますが、スマートとも言い難い趣味として、漫画を読むことがあります。好きな漫画は、「寄生獣」「タッチ」「ピンポン」「バナナフィッシュ」、すごいと思う漫画も「寄生獣」です。
それから、昔はプロレスがすごく好きでした(最近は観なくなってしまいました)。特に、アントニオ猪木のファンで、今でも大好きです。
セミナー開催実績
船井総研様から、当事務所のモラハラ案件への取り組みの実績を評価していただき、専門家である弁護士の方たちに向けたセミナーを開催しました。
詳しくは次のリンクをご覧ください。

松平幹生

最新記事 by 松平幹生 (全て見る)
- 年末年始休業のお知らせ - 2020年12月10日
- 離婚に応じなかったモラハラ夫と、財産分与として360万円、算定表上適正な金額の養育費を受け取り、年金分割の按分割合を0.5とする内容の調停離婚が成立した事例(横浜市都筑区) - 2020年11月24日
- 離婚に応じなかった妻と調停離婚が成立した事例(横浜市港南区) - 2020年11月20日