弁護士費用
Contents
相談料金
(初回の1時間は無料)
離婚協議書作成
継続相談プラン
※依頼者様自身による離婚協議・調停・訴訟を相談・助言によりフォローします。(電話・メールによる相談も可)
※フルサポートプランへ移行した場合、継続相談プランにかかった費用を着手金に充当します。
※1か月延長するごとに3万円(税別)
※調停申立書を作成する場合(離婚、婚姻費用、面会等)1件につき4万円(税別)
フルサポートプラン(代理を含む)(離婚準備、協議、調停、訴訟サポート)
■ 着手金
30万円(税別)
※協議・調停から訴訟へ移行した場合は、差額の10万円(税別)を追加着手金として申し受けます。
※子どもをめぐる争い(親権・監護権・引渡し・面会等)が生じた場合で、調査官調査が行われる場合(またはそれに匹敵する労力が発生した場合)はプラス10万円(税別)
■ 報酬金
※訴訟を経た場合はプラス10万円(税別)
※親権または面会交流が大きな争いとなっている場合で、調査官調査が行われない場合はプラス3~10万円(税別)
※婚姻費用が大きな争いとなっている場合はプラス5~15万円(税別)
※年金分割が大きな争いとなっている場合はプラス2~5万円(税別)
※子どもをめぐる争い(親権・監護権・引渡し・面会等)が生じた場合で、調査官調査が行われる場合(またはそれに匹敵する労力が発生した場合)はプラス10~20万円(税別)
※養育費及び婚姻費用の経済的利益は合意金額の2年(※)分(支払月数が2年(※)未満のときは支払月数分)とします。
(※)支払う側の場合は7年

松平幹生

最新記事 by 松平幹生 (全て見る)
- 年末年始休業のお知らせ - 2020年12月10日
- 離婚に応じなかったモラハラ夫と、財産分与として360万円、算定表上適正な金額の養育費を受け取り、年金分割の按分割合を0.5とする内容の調停離婚が成立した事例(横浜市都筑区) - 2020年11月24日
- 離婚に応じなかった妻と調停離婚が成立した事例(横浜市港南区) - 2020年11月20日