相手が不倫をしたうえで離婚を求めてきた方
目次
基本的な考え方
相手が不倫をしたうえで離婚を求めてきた場合、辛い気持ちになると思います。
裏切られた気持ち、配偶者や不倫相手への怒り、悔しさなど、様々な感情が起こることと思います。
しかし、配偶者の離婚意思が固く、いずれは離婚になってしまうとすれば、
その後の自分の人生のことを考えなければなりません。
そのために、離婚を進めるうえで、相手と有利に交渉を進める必要があります。
具体的対応
証拠の確保を検討する
相手が不倫を認めたうえで離婚を求めてくることもありますが、どちらかというと、
相手は、不倫を隠したり、否定したりして、それ以外のことを理由として離婚を求めてくることが多いです。
相手が不倫を認めていない場合は、まず、不倫の確実な証拠を確保することを検討すべきです。
既に証拠を持っている場合でも、その証拠が仮に訴訟になった場合でも有効な証拠かを見極めたうえで、より確実な証拠を確保するかを検討すべきです。
具体的には、最も確実と言える証拠は、探偵による調査です。
当事務所では、質が高く、料金も良心的な探偵事務所をご紹介することができます。
相手が不倫を認めている場合でも、いつそれを覆すかわからないので、証拠の確保を検討する必要があります。
相手が不倫がバレてないと思っている場合は、逆に、証拠をとるチャンスとも言えますので、
敢えて不倫の指摘などをせずに「泳がせて」、証拠を確保することもあります。
別居している場合は婚姻費用を請求する
不倫した相手は、出て行き別居する場合が多いです。その場合、別居中の生活費である婚姻費用を請求します。
これにより、生活費の確保をするとともに、離婚するまで婚姻費用を払い続けなければならないというプレッシャーを相手に与えます。
「離婚に応じる」とう切り札を最大限に活用する
相手が不倫したうえで離婚を求めてきた場合、「こっちこそそんな相手願い下げだ」という気持ちになるのも当然です。
しかし、安易に「離婚に応じる」と言ってはいけません。
なぜなら、「離婚に応じる」というのは、相手との離婚条件の交渉において、最大の切り札だからです。
また、安易に「離婚に応じる」と言わないのは、戦略的な意味だけではありません。
「不倫したから離婚したい」というのと、不倫した相手から離婚を求められて「こっちこそそんな相手願い下げだ」という理由で離婚に応じるのとは、同じでしょうか。
私は、まったく違うと思います。
相手が「積極的に離婚したい」のに対し、こちらは、「不倫さえなければ離婚したくなかったが、やむを得ない。納得する離婚条件であれば離婚してもよい。納得しなければ離婚しなくてもよい。少なくとも、自分には、離婚に応じる必要性も積極的な理由もない」というのが、事実だと思います。
だとすれば、安易に「離婚に応じる」と言うべきでないことになります。
「離婚に応じる」というのが交渉の切り札になるのはなぜかというと、
「不倫した側からの離婚はなかなか認められない」という、最高裁の判例上のルールがあるからです。
つまり、相手は、離婚したいのに、こちらが応じなければ長期間にわたって離婚が認められないという苦しい立場に置かれることになるのです。
つまり、「離婚に応じる」という切り札を持っている側が、交渉において優位な立場にあることになります。
不倫したうえで離婚を求められて辛い気持ちにあっても、冷静に、自分が交渉においては優位な立場にあることを認識する必要があると思います。
離婚後の自分の人生をよりよいものとするため、「自分は優位な立場にあるんだ」と発想を切り替えることも大事だと思います。
最後に
以上のとおり、このケースでは、婚姻費用の請求、証拠の確保、切り札を活用して離婚条件の交渉を有利に進める、といった点で、弁護士をつけるメリットが大きい類型です。
特に、交渉を有利に進める点ですが、切り札を持っていて優位な立場にあるといっても、自分自身で交渉しようとすると、相手との力関係や知識不足のため、必ずしも有利に進められるとは限りません。
例えば、不倫した夫は、自分のしたことを棚に上げて、「離婚しろ。離婚しろ」と、
強く迫って来る傾向があり、妻は、相手が悪いと思いつつも、押し込まれてしまうことがあります。
ですから、弁護士をつけて、交渉力や知識の面でも優位を保つ必要があるのです。
是非一度ご相談にお越しになることをおすすめします。
弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属)
最新記事 by 弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属) (全て見る)
- お客様の声(令和6年11月) - 2024年11月27日
- お客様の声(令和6年9月) - 2024年9月25日
- お客様の声(令和6年8月) - 2024年8月28日