調停が不成立で終わってしまった方

基本的な考え方

調停が不成立で終わったケースとしては、相手が離婚に応じなかったケースと、離婚意思は合致していたが離婚条件が折り合わなかったケースがあると思います。

 

それぞれのケースで、「訴訟したらどうなるか」の見通しを立て、それをもとにどうすべきかを判断する必要があります。

 

具体的対応

1 相手が離婚に応じなかったケース

相手がモラハラで、離婚したくないといって争い、調停が不成立になることがあります。

他に、自分の方が不貞し離婚を求めたが相手が応じなかったケースなどもあり得ますが、ここでは、モラハラのケースを想定して説明します。

 

調停が不成立になった場合、判断すべきは、すぐに訴訟を起こすか、十分な別居期間が経過するまで待ってから訴訟を起こすかです。

 

すぐに訴訟を起こして確実に離婚が認められるのであれば、すぐに訴訟を起こすことになりますが、問題は、モラハラのケースでは、必ずしもそうは言えないケースがあるということです。

 

ですから、「すぐに訴訟を起こした場合、訴訟で離婚になるか」の見通しを立てる必要があります。

 

ここで大事なのは、訴訟では、裁判官が白か黒かを決める判決に必ずしもなるとは限らず、和解で終わるケースも多いということです。

ですから、「判決で裁判官が認めるか」だけでなく、「和解で相手が離婚に応じるか」も検討する必要があります。

さらに、和解になった場合に、裁判官が和解を強く勧めるか、という観点も大事です。

私の経験上、離婚事件では、一方の離婚意思が固く、離婚意思を生じるのがおかしくないような状況があれば、裁判官は、和解を強く勧めてきます。

そして、調停では弁護士がつかなくても、訴訟になれば相手に弁護士がつくことがほとんどです。

相手に弁護士がつき、かつ、裁判官が和解を強く勧めると、和解が離婚の方向で進む可能性が高まります。

ですから、この点の見通しも立てる必要があるということです。

 

2 離婚意思は合致していたが離婚条件が折り合わなかったケース

このケースは、訴訟に進むことになりますが、訴訟提起の段階で、証拠を準備し、訴訟の先々の展開を予想して主張を組み立てる必要があります。

 

財産分与等、それぞれの争点について、的確な主張・立証をできるか否かが訴訟の帰趨を左右することになりますので、離婚訴訟の経験豊富な弁護士に依頼するのが有効です。

 

最後に

以上のとおり、訴訟提起するタイミングの判断、訴訟提起後の訴訟活動のいずれにおいても、離婚に関する高度に専門的な知識を必要とします。

当事務所は、離婚専門で、離婚訴訟の経験も豊富ですので、是非一度ご相談ください。

The following two tabs change content below.
アバター

弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属)

当事務所は、離婚に特化し、離婚問題全般に力を入れていますが、中でも、モラルハラスメントの問題の解決に積極的に取り組んでいます。 離婚で相談にお越しになる方の中には、モラルハラスメントで苦しんでいる方が多くいらっしゃいますが、そのような方が、その苦しみから解放されて自由になるため、力になりたいと思っています。 当サイトにはじめてアクセスされた方はまずはこちらをお読みください。 弁護士紹介/ パートナーと離婚したい方へ/ パートナーに離婚したいと言われた方へ
モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由タイミング
モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由タイミング