離婚でお悩みの方のお役立ち情報
この記事を読むのに必要な時間は約 1 分30秒です。
離婚や慰謝料、モラルハラスメントなどでお悩みの場合、お一人で悩まずに、専門家にご相談されることをお薦めいたします。離婚を成立させ、第二の人生を歩むために、法律事務所、弁護士に相談をしていただくことも一つの選択肢ですが、それ以外にも、ご相談いただける機関が用意されております。適切な専門機関を活用し、問題を解決してください。
横浜家庭裁判所
夫婦で話し合いをしても折り合いが付かず、調停や審判、訴訟になった場合には、家庭裁判所にて審理がされます。家庭裁判所は、各都道府県の県庁所在地に設置されています。
● 横浜家庭裁判所 http://www.courts.go.jp/yokohama/
横浜家庭裁判所へは、みなとみらい線 日本大通り駅徒歩1分、JR 関内駅徒歩10分のアクセスです。
女性センター
女性センターでは、夫婦間トラブルにかかわらず、女性の抱えるあらゆるお悩みをご相談いただくことができます。各自治体が自主的に設置をしている施設ですが、DVやモラルハラスメント、子どもの権利などについてもご相談が可能です。
●男女共同参画センター横浜北 http://www.women.city.yokohama.jp/
男女共同参画センター横浜北へは、東急田園都市線・地下鉄ブルーライン あざみ野駅徒歩5分のアクセスです。

弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属)

最新記事 by 弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属) (全て見る)
- 離婚案件(モラハラ案件)・妻(令和5年11月) - 2023年11月6日
- 別居後の生活のことだけ前向きに考える - 2023年10月25日
- モラハラ加害者に対して、一切下手に出ない - 2023年10月25日