離婚に応じなかったモラハラ夫から、財産分与として850万円、養育費として算定表上適正な金額を受け取る調停離婚が成立した事例(横浜市港北区)
性別 | 年齢 | 相手年齢 | 職業 | 相手職業 |
---|---|---|---|---|
女性 | 40代 | 30代 | 給与所得者 (会社員・公務員・パート・アルバイト等) |
給与所得者 (会社員・公務員・パート・アルバイト等) |
離婚請求 | 同居中か別居中か | 原因 | 未成年の子ども | 手続き |
---|---|---|---|---|
求めた | 同居中 |
モラルハラスメント・精神的虐待・暴言 | あり | 調停 |
争点 |
■相手が離婚に応じない ■養育費 ■財産分与 ・金融資産 (預貯金・保険・株式等) ・不動産 ・その他(自動車) ■婚姻費用 |
事案
ご依頼者は、夫のモラハラに耐えられず、離婚をしたいとのことで、ご相談にお越しになりました。
同居中、夫はご依頼者に対して、怒鳴る、物を投げる、外出を認めない、無理矢理性行為をしようとする、といったことを繰り返していました。ご依頼者は、夫からそういった行為を受け、夫と直接交渉することに不安があったため、別居前の段階で当事務所にご依頼されました。
解決
養育費として1か月8万5000円、財産分与として850万円を受け取る内容の調停離婚が成立しました。
離婚 | 養育費 | 財産分与 | 婚姻費用 | |
---|---|---|---|---|
弁護士介入前 | 応じない | 支払わないと主張していた | 提示なし | 提示なし |
弁護士介入後 |
調停で離婚が成立した |
月額8万5000円 | 850万円を受け取る | 月額15万3000円 |
弁護士の視点
夫は、当初、離婚に応じませんでした。そこで、離婚調停と婚姻費用調停を申立てることで、条件次第で離婚に応じるという方向に話を進めることができました。
夫は、親に仕送りをしていることから、その分、婚姻費用の金額を低くするべきだと主張しました。そこで、夫の両親に貯蓄があり、仕送りがなくても生活できるはずなどと反論し、算定表から算出された標準的な婚姻費用金額を受け取る内容の調停が成立しました。
親に仕送りをしているから養育費を減額すべきという主張がされることはあまりないですが、荒唐無稽な主張でもないので、しっかりと論理的に反論し、最終的には論破することに成功しました。
また、調停申立後、夫は離婚には応じましたが、養育費と財産分与の金額で争いました。弁護士をつけていない夫は、通常は通らない素人的な主張や、客観的な証拠がない主張をしてきましたが、一つひとつ丁寧に、論理的に反論することで、いずれも適切な金額で調停離婚を成立させることができました。
もう一つ、本件のポイントとして、調停前に夫と直接面談で話したという点が挙げられます。離婚したくない人の中には、直接話したいと言ってくる人がいます。本件の夫は、その時点では離婚したくないと言っていたので、離婚に向けて建設的な話をするわけではありませんでしたが、妻の離婚意思が固いことを伝えることで、その後の調停で夫が離婚の方向に舵を切るのに効果があった可能性があります。
The following two tabs change content below.
弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属)
当事務所は、離婚に特化し、離婚問題全般に力を入れていますが、中でも、モラルハラスメントの問題の解決に積極的に取り組んでいます。
離婚で相談にお越しになる方の中には、モラルハラスメントで苦しんでいる方が多くいらっしゃいますが、そのような方が、その苦しみから解放されて自由になるため、力になりたいと思っています。
当サイトにはじめてアクセスされた方はまずはこちらをお読みください。
弁護士紹介/
パートナーと離婚したい方へ/
パートナーに離婚したいと言われた方へ
最新記事 by 弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属) (全て見る)
- 年末年始休業のお知らせ - 2024年12月18日
- お客様の声(令和6年11月) - 2024年11月27日
- お客様の声(令和6年9月) - 2024年9月25日
- 算定表上適正な金額の養育費を受け取る内容の協議離婚が成立した事例(港北区)(令和5年12月)
- 離婚に応じないモラハラ夫との調停離婚が成立し、こちらの主張する財産分与の金額で合意した事例(横浜市港北区)令和5年10月
- 離婚には応じないと主張し、財産分与や面会について過大な条件を要求してきたモラハラ夫と協議離婚が成立した事例(横浜市青葉区)
- 解決金として180万円、算定表上適正な金額の養育費を受け取り、年金分割の按分割合を0.5とする内容の調停離婚が成立した事例(横浜市都筑区)
- 財産分与として500万円を支払い、養育費として一人につき月額2万円を受け取り、年金分割の按分割合を0.5とする内容の協議離婚が成立した事例(横浜市青葉区)
- 離婚に応じないモラハラ夫と審判で離婚が成立した事例(横浜市港北区)
- 財産分与として600万円、算定表上適正な金額の養育費を受け取り、年金分割の按分割合を0.5とする内容の調停離婚が早期(6カ月)に成立した事例(横浜市都筑区)
- 財産分与として自宅不動産を受け取り、年金分割の按分割合を0.5とする内容の調停離婚が成立した事例(横浜市港北区)
- 算定表上適正な金額の養育費を受け取り、学資保険の名義移転をする内容で、調停で離婚が成立した事例(横浜市港北区)
- モラハラ夫から、財産分与として学資保険の名義移転及び400万円、算定表上適正な金額の養育費を受け取る内容の協議離婚が成立した事例(横浜市保土ヶ谷区)