なぜ、モラハラに力を入れるのか

なぜ、モラハラに力を入れるのか


モラハラで離婚の相談に来る方の家庭は、一見すれば、普通の幸せそうな家庭に見えると思います。

そういった家庭で、夫婦の一方だけが、離婚しかないと思わされるほどの苦しみを抱いているというのは、驚くべき事実です。

私は、離婚相談を多くしていて、そのような家庭が多く存在することを知り、モラハラ問題は、現代の日本社会が抱える病理だと思うようになりました。

そして、多数のモラハラ事例を分析し、モラハラの事例には、共通している部分が多いことに気づきました。

共通している部分というのは、加害者側に自覚がないこと、被害者は悪いことをしておらず、被害者に原因はないこと、加害者こそが内面的な問題を抱えていること、被害者側が離婚を切り出すと加害者側は離婚に応じないか、応じるとしても「応じてやる」という高圧的な態度をとること、加害者の生育環境、加害者の他罰的な性格、被害者の内罰的な性格、などです。

私は、モラハラ事例に共通点が多いことから、モラハラは、個々の夫婦の性格で済ませられる問題ではなく、構造的な問題があり、一定の状況にある場合に起きる問題と考えるようになりました。

モラハラ加害者は、誰が相手でも、どんな状況でも、モラハラ行動をとるわけではなく、一定の相手との組み合わせで、一定の状況に置かれたときに、モラハラ行動をとるのです。

そういう意味では、モラハラ加害者が悪人なのではなく、「モラハラが起きる状況」が悪なのだと考えるようになりました。

そして、一人の人間が何年にもわたって多大な精神的苦痛を感じるような「モラハラ状況」は、会から根絶すべきだと考えるようになりました。

そのために自分ができることをしようと考え、当事務所では、モラハラ問題に力を入れています。

モラハラでお悩みの方は、是非、モラハラ事例の解決実績が多い当事務所にご相談ください。

The following two tabs change content below.
アバター

弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属)

当事務所は、離婚に特化し、離婚問題全般に力を入れていますが、中でも、モラルハラスメントの問題の解決に積極的に取り組んでいます。 離婚で相談にお越しになる方の中には、モラルハラスメントで苦しんでいる方が多くいらっしゃいますが、そのような方が、その苦しみから解放されて自由になるため、力になりたいと思っています。 当サイトにはじめてアクセスされた方はまずはこちらをお読みください。 弁護士紹介/ パートナーと離婚したい方へ/ パートナーに離婚したいと言われた方へ
アバター

最新記事 by 弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属) (全て見る)

モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由タイミング
モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由タイミング