夫婦が離婚を決意する瞬間
目次
夫婦が離婚を決意する瞬間
以下では、どちらが先に離婚を決意したかを問題にし、相手が離婚を決意したから自分も、というのは、考慮に入れないこととします。
妻が(先に)離婚を決意するケース
①相手(夫)のモラハラがあるケース、強いとまで言えなくても(自分(妻)が不倫するケースも含む)
②相手(夫)が不倫したケース
夫が(先に)離婚を決意するケース
①相手(妻)のモラハラが強いケース
②自分(夫)が不倫したケース
※相手(妻)が不倫したケースは、妻の方に既に離婚意思があるケースが多く、そのケースは、夫が先に離婚を決意するケースとは言えない
説明
上記のケースは、これまで相談・依頼を受けたケースの中から、典型的なものを抽出したものです。
ですから、当然、上記に含まれないケースもあります。
以下で説明するのは、あくまで典型的なケースに関するものです。
妻も夫も、多かれ少なかれ相手のモラハラ的行動が離婚したい理由の一つになっている場合がほとんどと感じます。
そしてもちろん、自らの異性関係、要するに好きな人ができた、ということも離婚したい理由になることがありますし、相手が不倫したから嫌いになった、というケースもあります。
基本的に、モラハラまたは不倫が関係していて、どちらもまったくないというケースは、少なくとも法律事務所に相談に来るようなケースの中では、まれです。
このように、妻も夫も、モラハラか不倫が関係している点では同じですが、妻と夫とでは、離婚を決意する場面に違いがあるように思います。
まず、相手のモラハラに関してですが、妻は、モラハラ的行動が、「耐え難いほどに強い」とまで言えなくても、離婚したくなるケースが多いように感じます。
夫は、妻のモラハラ的行動が軽ければ、離婚までしないケースが多いように感じます。
これは、夫の方は、平日の日中は仕事をしていることが多く、人生のうえで、仕事が占めている割合が多く、家庭以外にも自分の居場所があるからと推測されます。
これに対し、妻は、特に子どもがいるうちは、家庭中心の生活ですから、家にいる時の夫の言動を嫌と感じた場合に、気持ちに与える影響が大きいと推測されます。
次に、自分の不倫に関してですが、妻の方は、自らの不倫が離婚の理由となることはもちろんありますが、その場合、夫にモラハラ傾向があり、不倫がなくてもモラハラを理由に離婚したいと考えていたというケースが多いように思います。
夫に何の不満もないのに、不倫に走り、かつ、自ら離婚を求めない妻というのは、これまで相談に来た中では、ほとんど記憶にありません。
夫の方は、妻にそれほどモラハラ的行動がなく、それほど不満がなくても、好きな人ができ、その結果、離婚したくなるというケースがあるようです。
また、相手の不倫に関してですが、妻の方の離婚を決意するケースにだけ挙げてあります。
これは、夫は、妻にそれほど不満がなく、離婚したいと全然思っていなくても不倫するケースがあり、妻は、夫が不倫すると、かなり苦しみ、夫のことが嫌になるのに加え、夫が不倫していることの苦しみから逃れるために離婚を選択する、というイメージです。
ただし実際には、夫から離婚を求められているわけではないが、夫の不倫だけを理由に自分の方から離婚を進めるというケースは少ないです。自分の方から離婚を進めるケースは、夫にモラハラもあるケースが多いです。それは結局、モラハラ夫が不倫したケースとなります。
不倫した夫に、モラハラがなく、離婚を求めてきていないというケースでは、自分(妻)の方から離婚を進める必要性が高くないことが多いです。弁護士をつけると自分の方から離婚を進めることになるので、自分の方から離婚を進めるべきかを慎重に判断したうえで、離婚を決意すべきです。夫が不倫しているが、離婚を進めないということになると、妻は苦しみますが、離婚の問題とは別の夫婦間の問題ということになります。
これに対し、夫の方の離婚を決意するケースには、相手の不倫を挙げていません。
これは、妻が不倫するケースというのは、夫にモラハラ傾向があり、不倫する時点で妻は既に離婚意思を生じているケースが多く、この場合、夫が先に離婚を決意したと言えないからです。
夫に何の問題もないのに、妻が不倫し、かつ、妻から離婚を求めていないが、夫が離婚意思を生じたというケースは、これまで相談に来た中では、ほとんど記憶にありません(もしかしたら、世の中で起きている離婚にはそういうケースがあるのかもしれませんが、少なくとも弁護士に相談するようなケースの中にはあまり見られないようです)。
夫がモラハラで、妻が不倫するというケースについて、さらに詳しく説明します。
モラハラタイプの夫は、妻が不倫しても、妻が離婚したいと言い出さない限り(場合によっては、妻が離婚したいと言っても)、離婚しようとはしない場合が多いように感じます。
モラハラタイプの夫は、妻に対する支配欲が強く、妻が不倫した場合、夫にとっては、かえって、支配を強めるチャンスと言えます。
また、妻に対して関心を持っているように見えても、それが優位に立ちたい気持ちや支配欲の表れであり、本当の愛情でないとすれば、不倫してもそれが理由で離婚したいとはならないのかもしれません。
この場合、妻の方が先に離婚したいと言い出し、その結果、夫も離婚に応じる、という場合が多いです(この場合、離婚に進む過程で、夫は支配欲をむき出しにし、極めて高圧的に出てきます)。
その支配がさらにエスカレートすると、「離婚しない」となるのかもしれません。
妻が不倫し、自分に対して嫌悪感を丸出しにしているのに、かたくなに離婚に応じない夫の心理は、なかなか想像し難いですが、この支配欲という観点から説明ができるように思われます。
夫がモラハラ夫の場合、自ら不倫しておきながら離婚に応じない、という人がいます。
妻を裏切っておきながら、妻に対する支配は維持したい、という感じです。
もともとモラハラ夫のことを嫌だと思っていた妻にとっては、不倫の証拠があれば、不倫を理由に離婚できる、ということになります。
モラハラは、相手が離婚に応じないことが最大の問題なので、不倫を理由に離婚できれば、この最大の問題がクリアできてラッキーということになるはずです。
しかし、実際は、夫が不倫したのに、「離婚できてラッキー」となる妻は少ないようです。
嫌いははずの夫が不倫したとしても、やはり、苦しむ妻が多いように感じます。
夫の方も、自ら不倫しておきながら、高圧的な態度に出ることがあり、通常の(不倫がない)モラハラ事案と同じような進めにくさがありますが、「不倫の証拠がある」=「いざとなったら訴訟で離婚できる」という伝家の宝刀がある分、有利と言えます。
弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属)
最新記事 by 弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属) (全て見る)
- お客様の声(令和6年8月) - 2024年8月28日
- 夏季休業のお知らせ - 2024年8月2日
- お客様の声(令和6年5月) - 2024年5月16日