離婚に応じないと言っていたモラハラ妻と調停で離婚が成立した事例(横浜市旭区)
性別 | 年齢 | 相手年齢 | 職業 | 相手職業 |
---|---|---|---|---|
男性 | 20代 | 30代 | 給与所得者 (会社員・公務員・パート・アルバイト等) |
専業主婦・無職 |
離婚請求 | 同居中か別居中か | 原因 | 未成年の子ども | 手続き |
---|---|---|---|---|
求めた | 別居中 |
モラルハラスメント・精神的虐待・暴言 | あり | 調停 |
争点 |
■相手が離婚に応じない |
事案
ご依頼者は、妻のモラハラに耐えられず、離婚をしたいとのことで、ご相談にお越しになりました。
解決
養育費として、1か月3万円を支払う内容の調停離婚が成立しました。
離婚 | 親権者・監護者 | 養育費 | |
---|---|---|---|
弁護士介入前 | 応じない | 夫が親権者となることを希望していた | 月額4万5000円 |
弁護士介入後 | 調停で離婚が成立 | 妻が親権者となった | 月額3万円 |
弁護士の視点
妻は、当初、離婚に応じず、当事務所宛ての電話で「子どもを預かってほしい」など細かいことを要求してくるなど、モラハラの攻撃が当事務所に及んでいました。しかし、応じる義務のない妻の要求に、毅然とした姿勢をみせたところ、調停離婚が成立しました。
養育費については、ご依頼者は、子どものために適正な金額を超えていたため、交渉の結果、適正金額で合意しました。
The following two tabs change content below.

松平幹生
当事務所は、離婚に特化し、離婚問題全般に力を入れていますが、中でも、モラルハラスメントの問題の解決に積極的に取り組んでいます。
離婚で相談にお越しになる方の中には、モラルハラスメントで苦しんでいる方が多くいらっしゃいますが、そのような方が、その苦しみから解放されて自由になるため、力になりたいと思っています

最新記事 by 松平幹生 (全て見る)
- 年末年始休業のお知らせ - 2020年12月10日
- 離婚に応じなかったモラハラ夫と、財産分与として360万円、算定表上適正な金額の養育費を受け取り、年金分割の按分割合を0.5とする内容の調停離婚が成立した事例(横浜市都筑区) - 2020年11月24日
- 離婚に応じなかった妻と調停離婚が成立した事例(横浜市港南区) - 2020年11月20日
- 離婚に応じなかったモラハラ夫と、財産分与として360万円、算定表上適正な金額の養育費を受け取り、年金分割の按分割合を0.5とする内容の調停離婚が成立した事例(横浜市都筑区)
- 離婚に応じなかった妻と調停離婚が成立した事例(横浜市港南区)
- 不貞した夫から慰謝料250万円、養育費6万円を受け取る内容で調停離婚が成立した事例(川崎市宮前区)
- 離婚に応じなかったモラハラ夫から、財産分与として850万円、養育費として算定表上適正な金額を受け取る調停離婚が成立した事例(横浜市港北区)
- 算定表上適正な金額の養育費を受け取り、年金分割の按分割合を0.5とする内容の協議離婚が成立した事例(横浜市神奈川区)
- 離婚に応じなかったモラハラ夫に訴訟提起し、判決で離婚が認められた事例(横浜市青葉区)
- 養育費と財産分与を受け取る内容の協議離婚が早期(3カ月)に成立した事例(川崎市宮前区)
- 妻に不貞がありながらも、モラハラ夫に対して離婚を求め、親権者を妻とし、夫からの慰謝料請求なしで協議離婚が成立した事例(横浜市青葉区)
- 夫から離婚を求められたうえ、子の親権者となることを求められたのに対し、妻を親権者とする調停離婚が成立した事例(大和市)
- 離婚に応じなかった夫と早期(2カ月)に協議離婚が成立した事例(埼玉県)