離婚案件(モラハラ案件)・夫
<質問1>
同居中と比較して、モラハラ被害は解消されましたか(イエスかノーでお答えください)
イエス
<質問2>
1でイエスの場合、モラハラ被害が解消されて、現在の心境はいかがですか(次の5つの中から番号でお答えください) (①非常に良くなった ②良くなった ③変わらない ④悪くなった ⑤非常に悪くなった)
①
<質問3>
2で③以外の場合、同居中と現在と比べて、心境は、どのように変わりましたか(ご自由にご記載ください。長くなってもかまいません)
いつ何が起こるかわからない状況に不安を抱えていたのに対し、現在は不安などなく自分の目指す先を見据えて取り組むことができる
<質問4>
離婚を決意してから実際に離婚するまでの過程についてお聞きします。離婚するまでの過程で、弁護士に依頼する前と後とで、心境はどのように変わりましたか

依頼前は何が起こるかわからない不安に毎日押しつぶされそうでした。
しかし、法のプロフェッショナルである弁護士に依頼することによって気持ちの面でも大きな壁で守られているかのような安心感も持つことができたとともに、私にとって最善の道を作っていただくことができました。
<質問5>
離婚問題の解決を弁護士に依頼してよかったと思いますか。
イエス
<質問6>
アンケートのご回答を、当事務所のホームページ上で、匿名でなら公表してもよい(〇)か,匿名でも公表はしないで欲しい(×)か,〇か×でお答えください
〇
The following two tabs change content below.

弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属)
当事務所は、離婚に特化し、離婚問題全般に力を入れていますが、中でも、モラルハラスメントの問題の解決に積極的に取り組んでいます。
離婚で相談にお越しになる方の中には、モラルハラスメントで苦しんでいる方が多くいらっしゃいますが、そのような方が、その苦しみから解放されて自由になるため、力になりたいと思っています。
当サイトにはじめてアクセスされた方はまずはこちらをお読みください。
弁護士紹介/
パートナーと離婚したい方へ/
パートナーに離婚したいと言われた方へ

最新記事 by 弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属) (全て見る)
- お客様の声(令和7年3月) - 2025年3月26日
- 年末年始休業のお知らせ - 2024年12月18日
- お客様の声(令和6年11月) - 2024年11月27日