モラハラ夫との協議離婚が、養育費として月額8万円を受け取り、面会交流は月1回を基本とし、財産分与は互いに支払いなしという内容で成立した事例(横浜市港北区)


性別 年齢 相手年齢 職業 相手職業
女性 30代 30代 給与所得者
(会社員・公務員・パート・アルバイト等)
給与所得者
(会社員・公務員・パート・アルバイト等)




 

離婚請求 同居中か別居中か 原因 未成年の子ども 手続き
求めた 同居中
モラルハラスメント・精神的虐待・暴言
あり 協議



 

争点
 ■養育費
 ■面会交流
 ■財産分与
  ・金融資産(預貯金・保険・株式等)
  ・不動産

 

 

 

 

 

 

 


事案


ご依頼者(横浜市港北区)は、夫から「口調と態度が悪い」と子どもの前で怒鳴られたり、夫がドアや食器棚を大きな音を立てて閉めるなどといったことがあって、離婚を決意し、横浜あおい法律事務所の無料相談にお越しになりました。
離婚を進めるにあたって、夫と直接話をすることに恐怖心があるとのことで、弁護士を代理人としてつけることをご依頼されました。

 


解決


養育費として月8万円を受け取り、夫と子どもとの面会交流は1か月に1回を基本とし、財産分与は互いの財産を相殺して互いに支払いなしという内容の協議離婚が成立しました。

 

養育費 面会交流 財産分与
弁護士介入前 提示なし 提示なし 提示なし

弁護士介入後

月額8万円

1か月に1回を基本として、学校や習い事等の行事に参加する、子どもが成長したら宿泊付き面会交流を行う内容で成立 互いに支払いなしで成立

 


弁護士の視点

 

本件では、比較的早期に夫に弁護士がつきました。
本件は、夫は離婚には応じるということだったので、夫の弁護士と財産分与などの条件を詰めていくことになりました。
ただし、本件では、夫は離婚に応じるとは言ったものの、離婚に完全に納得している雰囲気ではありませんでした。妻の離婚意思が固いからやむを得ず応じる、というような態度でした。

 

このような場合、離婚に応じるとは言っても、相手には「離婚しなくてもいい」という気持ちが残っているので、とんとん拍子で離婚の話が進むというわけにもいきません。

 

財産分与に関しては、お互いに財産資料をきっちり開示し、それを表にして整理するなどして、何が問題かをわかりやすくなるように意識して進めることで、話が進みやすくなります。
また本件では、夫が子どもとの面会の定め方に細かく注文をつけてきました。これに対しては、拒否したいところは拒否し、受け入れても構わないところは受け入れ、依頼者も納得する形で、最終的に離婚条件の合意に至りました。

 

このように、モラハラ案件では、加害者側は離婚に応じるとは言っていても、離婚しなくてもよいという気持ちを持っている場合が多く、協議をスムーズに進めるために、かなり苦労します。
これをご自身でやるのは強いストレスを伴いますので、弁護士に依頼するメリットが大きいと言えます。

 

 

The following two tabs change content below.
アバター

弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属)

当事務所は、離婚に特化し、離婚問題全般に力を入れていますが、中でも、モラルハラスメントの問題の解決に積極的に取り組んでいます。 離婚で相談にお越しになる方の中には、モラルハラスメントで苦しんでいる方が多くいらっしゃいますが、そのような方が、その苦しみから解放されて自由になるため、力になりたいと思っています。 当サイトにはじめてアクセスされた方はまずはこちらをお読みください。 弁護士紹介/ パートナーと離婚したい方へ/ パートナーに離婚したいと言われた方へ
アバター

最新記事 by 弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属) (全て見る)

モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由タイミング
モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由タイミング