モラハラ夫・妻は悪人ではない

モラハラ夫・妻は悪人ではない


私は、モラハラを、社会的に大きな問題であり、解決すべきもの、なくすべきものと捉えていますが、モラハラ夫・妻を悪人とは考えていません。

問題なのは、「モラハラ状況」「モラハラ的行為」であって、モラハラ夫・妻自身ではないということです。

実際、家庭以外では、他人や社会に害悪を及ぼすような存在ではなく、悪人というわけではないと思います。

モラハラというのは、特定の相手との間で、家庭内という特殊な状況化においてのみ、生じるものなのです。

モラハラが起きるような「特定の状況」、その状況でなされた「モラハラ的行為」は、それによって苦しんでいるわけですから、「悪い」ものであり、離婚を決意するのに十分な理由になると思います。

しかし、その行為をしたモラハラ夫・妻自身は、「悪人」というわけではありません。

まさに、「罪を憎んで人を憎まず」です。

とはいっても、モラハラを受けている人にとっては、「モラハラ的行為」と、その行為をする相手の人格とを、切り離して考えることは難しく、モラハラ夫・妻自身の人格を悪く思ったり、憎しみに近い感情を抱いたりすることも多いようです。
モラハラを受けている人が味わった苦しみを思えば、それも仕方のないことだと思います。

ただ、モラハラ夫・妻には、相手を苦しめている自覚がない人が多いので、真に自分の問題点を認識して反省するということは、期待できません。

モラハラを受けている人にとって重要なのは、「モラハラ状況」から離れ、将来に向かって進むことであって、モラハラ夫・妻に対する恨みを晴らしたいと思うと、思うとおりにいかず、自分自身が苦しむことになるように思います。

離婚することになっても、一度は将来を誓い合った仲ですから、「悪人」と一緒になってしまったと捉えるのではなく、モラハラが起こる状況を解消するだけ、そこから、「ただ離れる」だけ、と捉えた方が、気持ちが楽になり、将来に向かって気持ちを切り替えやすいのではないかと思います。


The following two tabs change content below.
アバター

弁護士 松平幹生(神奈川県弁護士会所属)

当事務所は、離婚に特化し、離婚問題全般に力を入れていますが、中でも、モラルハラスメントの問題の解決に積極的に取り組んでいます。 離婚で相談にお越しになる方の中には、モラルハラスメントで苦しんでいる方が多くいらっしゃいますが、そのような方が、その苦しみから解放されて自由になるため、力になりたいと思っています。 当サイトにはじめてアクセスされた方はまずはこちらをお読みください。 弁護士紹介/ パートナーと離婚したい方へ/ パートナーに離婚したいと言われた方へ
モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由タイミング
モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由タイミング